生まれて初めて仙台観光してきました!
実は仙台に行ったのは2度目だったんですけど、前回は所用で、某所で缶詰になってしまい、帰りにいたっては、時間がなさ過ぎて
仙台駅を駆け抜けて、新幹線の切符買って、目の前のずんだ餅だけ買って、新幹線に飛び乗ったのが思い出という寂しさ
今回は本気でちゃんとした旅行ですよ!
と思ったら先日書いたとおり、武将隊は関東に出張、超大型台風が関東から東北に抜けるというこの素晴らしい状況
…個人的に、調子が良いときに限って天災(地震災害)が起こることが多くて、地面か地球のエネルギーかなんかに影響されてるの
かな自分と、思うことが多いのですが、今回は政宗様の聖地に赴けることと、逆裁5のギンユガがとか、ヘンな萌えが発生してたのが
敗因だったのかもしれません。。。
初日は14日(土)で、この日しか晴れない予定だったので、急遽新幹線で降り立ったまま荷物だけ駅に預けて、そのまま松島へ行きました
まずの目的は「みちのく伊達政宗歴史館」に行くこと
ココには伊達カフェがあり「伊達政宗パフェ」が食べられるということで、まず行きたかった
着いたのは昼間で、まずパフェをいただきました
フルーツパフェなのですが、運ばれてきたら、まずは記念撮影しまくりで、やっとこ頂く段に
あらやだマジでおいしい!
ボリューミーですが、アイス部分の冷たさが、フルーツの常温とのバランスが良くて、しかもフルーツ美味しくて(バナナ、葡萄等)丁度良くて感動
友達は梵天丸パフェも頼んで、こちらもおいしい
ネタ系パフェでこんなにおいしいの初めて
そして三日月は手焼きのクッキーで素敵
ちょっと見習って!ナ〇ジャ〇ウン!
マヨネーズ絞って三日月とか言ってる場合じゃないよ!
良かった、食べられてよかった。。と思いつつ、みちのく歴史館の方へ
ここ、蝋人形が置いてあってまずは騎乗の伊達政宗公から
次はみちのくの偉人の皆さんから始まるのですが、慣れるまで目線が合うたびにビクッってなるの繰り返し
結構怖い。。
偉人さんたちは肖像画から取りましたのポーズのため、目線が正面向いてて、視線を感じるわけですね
そしてリアル、なんか一人ぐらい本物の生きた扮装の人とか混じってて「わっ!」って驚かせてきそうで怖かったです。。。
(そんなドッキリはありません)
その後は政宗公の生い立ちから、半生を蝋人形のお芝居から見るわけですが
歴史に詳しくないので、大変勉強になりました。。(ダメな人)
でも政宗公のなんというかギリギリ感というか、それでもちゃんと戦国時代を生き、江戸まで生きて都まで築くのがのがスゴイ
そして秀吉公に気に入られて、菊の御門と、霧の御門も頂いてたりするのがちょっと驚きました
これは瑞鳳殿で教わったお話
イベント好き、サプライズ好き同士で、息が合ったのでしょうか
そして、文化人として、詩も上手だし、書も上手、つうかホントに筆マメさんなお方で…
なんと申しますか、上手い展示だったかと言われるのと良くわかりませんが(蝋人形部分ね)、でも、とても政宗公リスペクトが
伝わってきて良かったです
ああ、行ってよかった(*´∀`*)
お土産屋さんでは、アニBASARA弐の七夕クリアファイルとか買っておきながら、「個別にお包みしますか?」のお姉さんの配慮に
「あ、そのままで良いですよ」と答えるイケメンぶりを発揮してしまい反省。。。。orz
私、ポエマーの松尾芭蕉さんはとても好きで、あの風景を見られて嬉しかった
あの有名な俳句って実は別の人が書いたんですね
そして瑞厳寺と円通院
政宗公といえば!桃山様式!みたいな
本堂は修復工事かなにかで公開しておらず、その代わり伊達家の皆さんのお位牌にお会いしてきました
立派なお位牌ですね
そして政宗公は神様の位だったような
あと愛姫様の霊廟を見ました
レプリカしかなかったけど鷹の間ってあるんだって(スミマセン)
なんと申しますか…ここのお寺は、とても自然と一体化していて、京都のお寺とかとはまた違っていて
そして松島に浮かぶ島々と同じような岩肌で、そこもなんだか見たことのない景色でした
円通院は、行って気付きました
「あれ?私これ見たことある」と
TVで見ました
あの隠し絵とかの話
松島観光の目玉の一つである島巡り
最初は島を見てたんですが、ウミネコにえさをやり始めてからというもの、ウミネコしか見ていません
奴らの本気の目が良かったです
次行く時はかっぱえびせんは2袋買って、後半戦で参戦します
ちゃんと彼らが狙いやすいようにしてやろうと思います
って、島巡りは??
仁王島見てない…
あとは手焼かまぼこを食べて、一時間に二本しかない仙石線で仙台に戻りました
街を少し散策して、牛タン利休本店の列にならんで牛タン定食いただきました
旨かったです
仙台空港アクセス線の駅にある、ビジネスホテルに泊まりました
初めて大浴場付きのビジネスホテル泊まりました
案外と良かったです お風呂
というわけでいつまでも感想が終わらないのでこの辺で。。。
1日目の目標は、政宗パフェを食べることと、島巡りだったので
とりあえず目的は果たせて満足な1日目でした
丁度さわやかな少し晴れた夏の日、みたいな日で、松島観光にはピッタリだったように思います
海沿いの道を歩いていて
「ああ、なんて気持ちが良いんだろう」
と思いました
松島が思った以上にコンパクトな観光地で、あまりにコンパクトさに
「え?ホントにこんなでいいの??」
と思ったのはナイショです
9/16
拍手ありがとうございましたm(__)m
- 2013/09/18(水) 01:38:59|
- BASARA|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)