[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/14(月) 01:08:28|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見てまいりました
舞台戦国BASARA4
実は今回、とても見に行くのを悩んでいました
「戦国BASARA3+うんたら」の流れになってから、なかなか辛い観劇を続けてまいり
ましたが、先日の「咎狂わし絆」の大千秋楽に、アレ(三成が勝つBASARA3ED再現)を
見せられてしまってから、たぶんもはや観劇が心の傷になってしまったのでしょうね…
行くのはいいけど、せめてなんにもない(西〇やコ〇Pが出てこない)日がいいな…
とぼんやり遠いところを見てました
ら、公演が始まってしまいまして、いついけるかと考えた結果行ってしまおう!と思い至って
当日券を購入して見てまいりました
さて、そしてどうだったかと申しますと
想像していたのよりも、良かったです
BASARA4という名前を冠してますし、数多あるエピソードの良いところを取ったんじゃ
ないでしょうか
以下ネタバレを含むところは反転させていただいております
今回評価すべきは3を離れたところ
なんか一気に世界観が軽くなれたような気がしました
そして関ヶ原ですが、元々ゲームの3の関ヶ原は4で根幹から否定されてるからいまさら
ノープロブレム(問題発言)
私もゲームのBASARA4をやったときに「美しかった私の中の関ヶ原を返せ」と思ったもの
です
この否定のされっぷりは、政宗様がいきなり大敗させられたのとはまた別の意味でのバッキリ
破壊感で、公式恐るべしと思わされました
ですが今回の舞台では、上手い(?)具合に、家康が豊臣に里帰りしてしまうというアクロバ
ティック内容である半兵衛ストーリーをココに起用しました
ですので家康がなんだかんだいって豊臣に戻ってきて、三成と家康で共闘というなかなかの展開
を見せます
ただ、確かに、忠勝の存在のない舞台家康は相変わらず絆絆言ってるのにまったく友達が出来ずそのせいで豊臣に戻ってしまったみたいななんだか残念な展開になってるのは認めます(この舞台の印象は台本のせいであって家康のせいじゃない) まあゲームでも
「ええ~家康、君の造反ってそんな半兵衛が命をかければ豊臣に戻るくらいのものだったの
??」
(半兵衛の死が軽いとかいう意味でなく)
とは思いましたけど、その設定がまさかここで活きるとは
三成と家康
さんざん3で殺しあってきたので、こういうのもいいのではないですかね
珍しく?可哀想でない三成が見られました
左腕!右腕!って
秀吉の左が三成で右が半兵衛だと思ってました
というか二人とも左腕(力)じゃないのか?あれ?
そして新しいキャラ、左近と勝家ですが
勝家、前に聞いていたとおり確かに殺陣が上手くて、ゲームのような鋭角的動きはそれほどなか
ったように思いますが、頑張ってらっしゃった
良いのではないでしょうか
かわいそうな勝家は伊達さんちに引き取られました
それに比べて左近…
前に聞いていたとおり、身体が硬いのかな…運動神経のない私が人のことをいうのはどうなん
だって感じなんですが、いささか…せっかくの蹴りが…ひざが…伸びてない…
ステップくらいですか…動きで似てたのは
細い役者さんで、足の細さとかはゲームのようでしたね
うーん、せっかくの蹴りキャラなのですから、蹴りが上手く見える人の左近を見てみたかったな
この二人はゲームのままの内容で、勝家が左近を助けてるのは、それぞれのストーリーには出てこない部分ですね
私思ったのですが、蒼紅
今回パンフの表紙にも、メインの絵にも存在しないのですが、なんでしょう、普通にたくさん
出ていましたし、内容的にもマトモだったので、完全に看板に偽りアリな感じですよね
よほど関ヶ原の方が少なかったような…
これまたメインストーリーには出てこない、竜虎同盟が出てくるとは思ってませんでした
おかげさまで久々に蒼紅が組むという姿を見られました
でも、ここでなぜ、筆頭の扱いが、3までとちょっと変わったのかなとか
BASARA4だから?
政宗様のBASARA4での竜王発言が、私自身の周りの政宗ファンのみなさまのなかでかなり
の物議を醸していたのですが、私個人はBASARA4の政宗様には「おおそうきましたか」と
思ったもののなんの問題もなく「Follow me!ついてきな!」と言われたら、もちろん
ついて行きますとも政宗様!ってなってました
今回の舞台の政宗様も、そのBASARA4の政宗様なので「俺は光を見せてやりてえんだ」的で
皆さんを巻き込んでいきます
かっこいい…
で思ったんですけれど、これ役者がどうしたじゃなくてシナリオの部分がカッコいいんじゃんと
まあ、この舞台で、BASARA4の政宗様のカッコよさを理解していただけたら、政宗様
ファンとしてうれしいです
山口筆頭は、歴代政宗様ナンバーワンの、殺陣の上手さ、身体能力の高さがあると思いました
なにより小柄だから、動きやすいのでしょうかね
六爪を外して出てくるシーンが多くて、殺陣を重視してるのがわかる、そしてなんと
「ウォーダンス」
やっちゃいますか!
政宗様の真骨頂でありつつ、現実にやるにはいろんな問題があってカッコよくなかなか出来ない
ウォーダンス
初演からやるなんてスゴイ、根性あるな。そして久保田氏の発音より良かったよ(笑)
三成と遜色なく切りあう姿、納刀のときのスムーズさ、感動しました
しかし、声としゃべりにまだこちらが慣れなくて「あれ?今誰がしゃべってる??」って思った
りして…
アイメイク、下まぶたにも入れたほうがいいんじゃないかな
あんまり、なんというか、顔の印象が、政宗様っぽくない(?)和顔だからかな
顔見て「政宗様!」って感じがしないんですよね…なんでだろう
政宗様って和顔ではないんですね、きっと、つり目はちょうど良いんだけれど
政宗様の袴姿、いかがでしたかね、政宗様ファンは
個人的には別にあってもなくても良かったような、いや、いい身体で素晴らしかったですけれど
山口筆頭はなんかさわやか男子で、肌見せにエロスを感じさせませんね
もし久保田氏がアレをやるとしたらちゃんと腹筋6つに割ってくれたんだろうか
あれだけ圭くんの腹筋をいじってたんだから当然割ってくれるよね…
袴政宗様時の髪の毛のセット感にすごいこだわりを感じました。ゲームの袴筆頭みたい。
あれはいきなりのファンサービスですか
ここにきて公式、政宗様のありがたさに気付いたのですか
今度の一番くじもなんでかA賞とラスワン賞が政宗様という、なにが目的かわからないラインナップ
不思議
どうしたの公式
話戻りまして
まあ、いい感じにBASARA4のまとめが出来ててよかったんじゃないかなあと
あ、そういえば、浅井夫婦、好きなんですけれど、これまたゲームとは違いますよね
ゲームの方がお市さんが好き
元々信長公好きなので今回の台詞が最初テンポ早くてえええとなってましたが、最後の方は
慣れました。
明智光秀はパラレル要素だと思って作られてるみたいで、それで登場でしたが、ここら辺も
お市と並んで、微妙感が好きですよ
まあ、そんなわけで内容については…あ、将軍は、まあ、どうなんですかね
もっと飄々としゃべる人がよかったかなあ
松永登場も、まあ将軍一人じゃ寂しすぎるから、いいのではないでしょうか
BASARA4もキャラとネタの宝庫ですから、今後も舞台をやっていくのでしょうね
ああ、またなんだかんだいって政宗様について語ってしまって申し訳ない
なんだろうこの揺るぎない伊達軍感…
政宗様については恥ずかしいことなにもないのですが、自分が舞台とか行った時に、あからさま
に政宗ファンだとわかるグッズの買い方とかしてると
「うわあ…バレバレだ…」と思って恥ずかしくなるんですよね…なんでだろ…
話し変わりまして、咎狂わし絆のDVDが届きました
一応反転させておきます
みててなんとなく山〇Dの笑顔が鼻につくわ…
3至高と思ってる人だからね、これで満足されたならよかったよかった
そして、特典DVDの舞台裏、わさわさしながら衣装を着けた慶次くんが超刀を縦にもって動き
回ってるの可愛い、まつねえちゃんの腰に手まわしてるところ可愛い
仲良し前田家
ああ、伊阪慶次かわいいな…
特典DVD、立派ですね
トークショーまで入れてるとは、そして天然だらけの楽屋、私は行きなくないですw
オープニングの最後、家康がフード被るシーン
たぶん私が生で見たときより、DVDのほうが明るくなってたかもしれませんが、足元にまさか三成
が倒れてる(死んでる)とは、気付きようもなく…
咎狂わし絆については以前に語ったので、よしとします
そんなわけで、BASARA4の舞台見てきましたのお話でした
来年は10周年でしたっけ
JEのこともあるし、来年は回収の年ですね
クラスタの財布が緩むような素晴らしい企画を期待します!
では!