あれだけ楽しみだなんだと言っておきながら、発売日はざっくり記憶でノーマークでした舞台BASARA2の
DVD
ツイッターのみなさんのツイードで始めて22日土曜が発売日だとしったのですが、しばらく篭ろうとおもって
いたので、家にいて、おかげさまですんなりDVDも受け取れました
思わず持ってきてくれた佐川さんをめっちゃ感じよく笑顔で送って、早速DVD鑑賞会となりました
おおお…覚えてるね………
まずは本編DVDから
舞台BASARA2のOP
良く出来てますよね~スゴイと思う
(前回がちょっと面白くなってしまっていたから(汗))
あの曲きくとワクワクします
舞台始まる!って
数ヶ月ぶりに会えました
天使…可愛いねえ……笑顔が本当に可愛い
あの笑顔見てると「ああコイツを本当に幸せにしてやりたい!!」と思ってしまいます
そういえば袴、あれお尻のところそのままなんですね
まんぐり返し見たかったなあ…さすがに収録されてなかった…伝説ですねもはや
そして前田家、本当に可愛い
可愛い
しかし…なんか…
今回DVD見て驚いてしまったのは
くぼ宗さまの美しさです………
怖い
そうか多分私はここら辺スルーしてたんだな
だからくぼ宗さまの印象が薄かったんだな………
いやもう、それはそれはビックリするほどに美しくて麗しい
つうか、筆頭がそんなにお綺麗である必要があるんかっちゅー話も……
あ、でも大半の筆頭ファンがこれでいいと仰るのでしたら、私も別にいいです
でもなんか
ココ数回書いてますけど
あの政宗様みて伊達軍が「ウチの筆頭はこんなにカッコいいんだぜ!!」とか自慢してたりしたら
超微妙…
筆頭はほっといたってかっこいいのに、なんかさらに美しさが上乗せされると…ファンのはずなのですが
いいのかこんなんでと疑問を覚えてしまうんですね…きっと…
今までが今までだけに、幸せ慣れしてないのね
主役のファンになるってこういうことなのか
うううでも…なんであんなに麗しいの…………
久保田のまーくんの解釈があれなんでしょうね
そしてやはり半兵衛が泣ける
上手いよね、ひろみさん
なんか本当にいろんなものが上回って半兵衛になってる感じで、若いのに偉いなあと思って
しまいます
小田井さんは、改めて聞いてみるとご本人一番気にしてたしゃべりのペース、ああなるほどと
秀吉らしかったと思います
いちいち半兵衛が「君のために」という度に「否、我らの…」と言い直してあげてて、秀吉優しいよね
細貝くんは、あの、保志さんの幸村をとてもよく再現してると思います(笑)
あのちょっと「出オチか?」くらいの面白さ、あれが幸村の真骨頂(笑)
誠治郎さんも殺陣が上手いのもあるけど、ゲームを凄く意識してくれてていいですよね
ヒザついてるポーズとかカッコイイもんなあ
三成愛を感じます
ヒロくんも本当に身体能力があるのですね
ゲームをちゃんと再現した家康ポーズカッコイイ
変にカッコつけてないところがいい
ゆきちゃんも見習え(あっ)
以下ネタバレ注意
特典DVDは舞台初日の楽屋風景と名古屋大千秋楽のカーテンコールと構成振付演出の西田さんの
インタビュー
楽屋風景は案外にサラッと
衣装はマジックテープが大活躍してることをしりました(笑)
もっと役者さんにしゃべってほしかったね
そしてあの天然細貝でもいじれるヒロくんって図式がなんか…笑える
そういえば演出の西田さんが
「達也はクレバーで天然」「友一は天然」って言ってて
天然に憧れる天然って…と思ってしまいました
なんかすごいカオス
ちょっと近寄りたくない(笑)
オーディションで伊阪くんが選ばれたのは慶次という難しいキャラに合うものがあったからの
理由が、クレバーで天然だったのですけど
頭はいいけど、空気読めないみたいなところが良かったって言われてて、なんか…慶次ってそうなん
だねと確認させられました…(笑)
そして名古屋大千秋楽のカテコ
エアOPは、あの殺陣で少ない人数で切って切られて、そでに消えてまた出てきてと思いつつその場で
復活とか、良く見てると面白いですね
こういう法則とかあるのかな…無くてやってて編み出されてるとしたら、すごいね
そしてやはりごめんなさいね
生ハグがDVDに収録されてましたよ!
政慶の神、マジズゲー!!!!!
こわいわこの神様、本当にどんだけ力あるの……(畏怖)
くぼ宗さまがスゴイ変な声出してて可笑しかった(笑)
確かにみんなキャーっていってましたね
名古屋の皆さん立ち上がりすぎ
大事なシーン見えないかと思ったじゃん!(笑)
久保田さんじゃなくてゆきちゃんて呼んであげて天使
(伊阪くんの方が芸能生活は長いのか?)
ありがとう政慶の神!
生ハグは一生の宝にします
そんなわけで、さあ、政慶がんばろうと心に誓った土曜日でした
しかし…慶次可愛いな……
本当に可愛いな…
- 2012/09/23(日) 04:48:51|
- BASARA|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)