舞台戦国BASARA3宴弐
タイトル長過ぎやろww
さてさて、今回は、蒼紅が新しくなったり、はんべもキャスト変わったり、なんだりかんだり
どんななのかと、見てまいりました
以下、案外マジメなお話になってしまうことと思いますが、心の広い方はお付き合いいただけたら幸いです
ネタバレ的なので隠しておきます
さて、私、舞台BASARAは舞台というカテゴリーで頑張るんだろうとか思ってたんですよそしたらBASARA4の内容発表もあったりして、劇場ついたらロビーでBASARA4のムービー流してたりしてあれれ??なんだ?こんなにゲームゲームするようにいつからなったのよ?とまあ、今回は興行的にいろいろ大変な部分もあるからなんでもありなのかもしれないけどと思いつつ館内に入りました。。。正直席はあれ、埋まってなかったんですよねきっと第一バルコニーも第二バルコニーも横の席は全く人がいなかったなあ個人的には目の前の女性が背の高い方だったのか、その方の頭で、ものの見事に舞台中央の手前側が全く見えずあれ~まいったねと…そして舞台正直に言ってしまえば、宴のこじゅ、佐助のお話は、私は別にあれはあれで出来がいいと思ってたのに、西田さんにはあんまりあの話の良さが伝わってなかったのかなあって…偉そうですが、というか、私だったら別の編集(元ネタはゲームで出来てるから)をしたなあと思いましたなんか今回の1幕目はディズニーのアトラクションみたいなオチをつけられてたからさ(力技)話としては、佐助が幸村に怒るんだけど、なんか、ちがうのよ私がこの話で、一番イイと思ってるところが…なんかちょっと上手く表現していただけなかった…オカンな佐助さんが、幸村に本気で怒るんだけど、もっと違うのよ…そこじゃないのよ…立場が違う佐助さんの表現をもっと上手くして欲しかった新幸村さんは、圭くんの幸村さんに比べて、なんか、お陽様の匂いがしない感じでしたね男っぽいとも言えるのか?衣装がもうすこし形こだわってくれたら良かったのに…なんかライダージャケットが…でかくて、おなかに当ててるバックルも大きくて、ブラも大きめでしたね(わざと?)最後の方は見慣れたのか、「ああ」と思いましたけど、叫んでるため台詞はまた聞き取りにくく(笑)ゆっきは基本これなのかと(笑)そして、コッチ寄りに無理にしてしまったために政宗様は三成に惨敗+上田城を奪うを一緒にしなければならなくなり、なんかめちゃくちゃに……一緒にしてしまったなら、まあ、解ったよ、百歩譲ろうでもね、なんかこう…これだけなんかめちゃくちゃだとね、たとえば、「これだけは言わせる台詞」みたいなピリッと話を締めるものも必要なんだと思うのですよねなんかそれもなくドタバタ…力技。こじゅの話はもともと、ホラアレ、アレだから政宗様が寝込んでる間のお話な訳でねまあそれもあんな扱いか…残念でなりません2幕目三成の鉄板ネタである凶王誕生ですよく考えたら、なんて無茶な何が無茶って、家康がいない舞台でコレをやることですだって…そここそがゲームにおいての肝じゃないですか!!確かに、家康が謀反おこしてから家康は三成には会ってないけどそうじゃなくってさ三成がかわいそうなのは、また今回もかわいそうで…鉄板だよな…三成見てると身近にいるすごい運のない人を思い出す…(ゴメン)不幸の輪廻から抜け出すことが出来るのだろうか……アニメにしか救われる道がないのか…ないんだね三成……上記の通り、丁度真ん中あたりが見えにくかった私には三成の慟哭が見えない場面数箇所…マジメキャラだからあえて言いますが孫市の存在が微妙でした西田さん、孫市って便利とか思ってんのかな…なんか違うよ孫市さんはもっとなんか冷静でクレバーな人…つうかなんで今回出てきたしもしかして家康いないこの舞台で、腹筋見せるため?とおもったらつつみさんに「幸村さんも生腹です!」と突っ込まれてそうだった!と(笑)ほかはちょっとギャグ入ってるから、まあ、別に何で出たってもんでもないかなとそして、新たなるキャストについて私は自他共に認める筆頭ファンなので、やはり滝宗(新しい政宗様 滝川英治さん)さまが気になるところ出てきた出てきた……ん?ごめんなさい、きっと初めて舞台BASARAをやったときって見に行ったみなさんこんな感じの気分になったのかな一番気になったのはキービジュアルのポーズ刀がおじぎしすぎでしょう!ポーズ違うでしょう!歩幅!狭すぎるでしょう!仮にも政宗様なんだからチョコチョコ走るな!台詞!一瞬、軽いおにいちゃんになりかけたけど、まあ、これは持ち直したから許してやる……本当に申し訳ない、くぼ宗さまでなんとか築き上げられてきたもの(具体的に何とかではないけど)が、今回一気にガーッと真っ平らにリセットされてしまったんだなと痛感しましたああ、そうなんだ そういうことなんだ……なんか…そうなんだね……そしてあの茶髪のウィッグが…なんでウィッグでないといけないんですかねそして茶髪……舞台では政宗様は黒の方がぜったいいいと思うよ……幸村も茶髪だし対比として多分滝宗さんは汗っかきなんだな 地毛だとふわっと感持たせられないのかもね一幕終わりごろ、胸の鎧に汗が縦に3筋くらい流れてるのが見えて、「うわあ…これは初めて見た…スゴイ汗……」と思いました白襟もっと立派にしてあげないと汗止め効果がないみたいですよ衣装さんあと、股の所ね(笑)あれ?どうしたんですかね裂けちゃったのを足したとか??政宗様のアレは袴でなくてズボン型なので、袴チックになった時点であれはなんか別物厳しくて本当に申し訳ありません。。。アレだ!滝宗は、兜基本にしてしまえばいいんだよ!背が大きいので、こじゅが小さく見えて…だからなんだというわけではありませんが……私が初めて生で舞台を見たのはBASARA2でしたそのとき、くぼ宗様とか、伊阪慶次くんを見て、「あ!筆頭や慶次くんが3次元に来てくれた!!」って思ったんですすごい、本当に嬉しかったあの感動を今回は味わうことができませんでしたいや、比較したという意味でなくてこれからに期待したいと思いますあとナリ様の武器でかくなった? 多分素材が軽くなったんではないかと予想あれ、重くて大きく出来ないって言ってたような気がするので幸村の槍も軽量化したんじゃないかと…でなかったら、吉岡佑さんが圭くんより力持ちなのかもしれない…やっぱ軽量化したのかなあ。。…はんべさんは、前のひろみくんの方が好きでしたこれは個人的意見ゲームのっていったら今回の川隅美慎さんはゲームっぽくてよいと思ったのですがひろみくんのはんべには、ゲームには見えにくい「男らしさ、頭の良さ」みたいなのがにじみ出てて良かったのです(問題発言:いや~石田さんの声って、頭いいキャラやるわりにはあんまり頭よく聞えないっつーか……)うまく言えないんですが、ソコなんだと思うのですよ舞台=生身の人間が演じる良さ生身の男の人が、演じる良さBASARAだとコスプレのレベルが激高なので、イベント会場に行っても、めっちゃカッコイイ政宗様とかにお会いできますが生身の男の人(カッコイイとつくわけですが)が演じるってのはまた別のもので+αが加わる良さがあると思うんですそしてゲーム以上に、なんかこう、芝居によって表現されるキャラ性みたいなのが、見えたら最高なんですけどね!CGアニメに、生身の役者が演技で負けてはいけないよこばPとかがたたずまいが何とか言ってたけど、なんかねえ…いいけどさて、そんな訳で…
滝宗や、吉村さんには、今後に期待です!
頑張ってね!
PR
- 2013/11/03(日) 16:55:25|
- BASARA|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)