実は先日の2月11日
大江戸温泉物語のBASARAコラボに行って来ました
ありがとうみ~こさん
こういうの初めてで、しかも温泉施設にいくのもあまりしたことない私、全てがものめずらしく、そして祝日だったから
人も多かったのに、大江戸温泉が案外広くて、全員収容できて、スゴイと思いました
入り口のっけから、いろいろBASARAのものに迎え入れられて、幸せでした
そして温泉暖かい…幸せすぎました
寒いはずなのに露天風呂って、ちゃんと身体を温めると、寒く感じないんですね!
初めての体験
ちらほらにわか雪の降る中の足湯はちょっと寒かった(笑)
でも子供達は浴衣の裾をぬらしながら遊んでて、なんて元気なんだろと感心しました
写真、デジカメで撮ったから、ちょっとすぐに上げられませんが
コラボメニューもいただけたし、はっぴも買ったし
(いきなり「今着られますか?」と聞かれて驚きましたが(笑))
幸せでした~
なんでお菓子が戦国BANANAなのかと思ったら、筆頭の三日月がバナナでしたか
慶次くんのお守りもあったので筆頭とともにお揃い(?)で購入いたしました
コラボメニューもいいけれど、他のメニューも美味しそうでした
温泉あったまりに、また行きたいな(*´∀`*)
閑話休題
いやはや、なんでか疲労度MAXで、よく寝られて困ります
これは未病ってやつだね 疲れてるんだな…
あ、そうか、オリンピックが始まったのもあったか
毎週雪が降ってみたり、いろんなことがあります
私はどちらかというと都会に住んでるので、あまり被害にあってはおりませんが、山梨とかとんでもないことになって
ますね
いきなり1メートルの雪に降られたら、どう対応したらいいかわからない…
最近は、天気予報士さんでなく、スーパーコンピュータの計算結果で天気予報が出るせいか、予報がとてもよく
当りますね
何かとんでもない予報がでたときには素直に従った方がいいのだろうな。。。
閑話休題
BASARAの舞台に慶次くんが再登場!
というか、前田家か
関ヶ原とかと慶次をどんな風に絡ませてくるのかなあとかなんとか
チケット取りも致しました
見にいけます
楽しみです(*´∀`*)
伊阪慶次くんに会える!
あの笑顔が見られる
幸せ!
閑話休題
そういえば舞台で、慶次くんと孫市は始めて今回まともに競演ですけれど
BASARA4では慶次くんは、孫市姐さんとなんか関係あるのかなあ
孫市の方をまだやってないのでわかりません
慶次の方はもう終わりましたけど
鶴ちゃんの第二衣装がロビンフッドと気付かなかったので、最初孫市姐さんとのコラボは今回は鶴ちゃんかあ
なんか、慶次が雑賀衆と一緒にいるよか、ぜったい鶴ちゃんと一緒にいたほうが、孫市も機嫌が良さそうだよなと
無責任に思っておりました(笑)
今回女子が多くて、女子達は女子で仲良くしてて、可愛らしいですね
いまだに陣崩しと、ジャンプで飛び越えるのがアホみたいに苦手で、どうしたらいいんだかわかりません。。。
練習が足りないのか…涙…
生来マジメな性格が災いして、いちいち時間がかかってましたが、やっと最近になって陣を無視したり出来るように
なりました
だから時間がいくらあっても足りなかったのか……とほほ
そして功は、雑兵を懸命に倒すよりも、ちゃんとした武将を倒した方が稼げるのも、今更気付きました…
………ふ……
閑話休題
そろそろ本腰入れて、絵を描きたいです
もしかしたら人生で珍しいくらいの長い時間、最近絵が描けてない気がします
おかしい、宣言はどこに消えた
絵を描くのって頭が必要で、あんまり疲れてると頭が働かないので絵が描けなくなってしまいます
(というか、何描いてるかわからなくなってしまう)
忙しいのもあるけれど、何より足りないのは根性
それもこれも未病のせい
体力ないのは運動不足のせいなのではないのか…家の中でラジオ体操でもしようかな
ああ、ホントにね
ギンユガは良いのよ…
描かないと…
閑話休題
羽生くんが金メダルをとりましたね おめでとうございます!
なんか二次元絵があるそうですね(笑)
それはさておいて、彼だけではありませんがトップアスリートになる方々に共通してるのが
「負けず嫌い」なところなのではないだろうかと私は思っているのですが
負けず嫌い…
自分にもそんな時代はあったのだろうか…というほどになんか今の自分には足りない感覚だということに気付きました
「人に出来て、自分に出来ないことはない」
おおおおおおおおおおスゴイ
なにその考え方
スゴイ
そんな負けず嫌いの精神をもって、ハンパない根性で生きられるから、あの方々は素晴らしいのですね
スゴイ
ちょっとは学べと己を反省いたしました
閑話休題
漫画を読むのを再開しました
知り合いが貸してくれたせいで、今まで読めてなかったスラムダンクが読めました
ホントに前情報を全く持ってなかったので
「こんな話だったのか~~~」
と大変新鮮な気持ちで読ませていただきました
でも思ってた通り、汗の描写があまりにイボイボしすぎてて、最終刊とかは申し訳ないけどキャラと目線が合わせ
られませんでした(笑)
別にそういう萌え感はなかったです
同人界で流行ってたんですよね、たしか
でも本編は当たり前だけど、スゴイ濃厚にマジメにバスケしてるマンガで、たったあれだけの情報で同人するって…
みんなすごいなあ…
そして、今度はやっとジョジョの読みを再開しました
5部が終わり、6部に入りました
あれ?
6部はなんか雰囲気が違う
どっちが好きかといわれたら今までの方が好きだな…
毎回新章に入るたび、基本に戻ったかのようにアレですけど、なんだろうな
狭い世界でサスペンスみたいなことをされてるからかな…
6部の頃にはすっかり丸顔が定着ですか
承太郎さん
5部は案外とジョルノが気に入りました
頭が良くて、お上品な金髪美少年キャラだからでしょうか
(絵に描いたような解りやすい美形キャラが好き)
その時の荒木御大のコテコテの絵が、イタリア舞台に合ってたからかな
みんな、若いギャングのくせしてなんでかお洒落という、傷だらけの天使的なところもなかなか良かったです
舞台が広いのもイイ
もう一人、気に入ってたミスタが生き残ってくれて嬉しかったです
最後トリッシュとのやりとりが可愛かったし(笑)
そしてやっと?
スタンドってなんだってのが少しずつ判明してきましたね
なんか…本当はスケールが大きいお話なのですね
そうなんだけど、使ってる人たちの立場とかのレベルのせいで、とても微妙になるのがスタンドの面白さですな
閑話休題
そんな訳で、そろそろGWも申込みしないと!
コミケは申込みしました~(*´∀`*)
閑話休題
しかしホントに余裕のない生活で反省です
昼間頑張りすぎてるんだろうな…これもとっても反省要素
頑張ります
皆さんもお風邪など引かれませんよう
お身体ご自愛ください
地味にインフルエンザも流行りっぱなしですしね…
- 2014/02/16(日) 19:54:23|
- 日々徒然|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)