秋に向けての算段をしています
小生意気にもw
…7月からはまったノイタミナアニメ、残響のテロルがあと2話で終わるのですが、この本だけは
この秋作ってしまわなかったら、もう作る機会もないだろうということで、まずはこれからやって
しまいたいと思います
最初から見ていて私に残響を見るのを勧めてくれた、U川さんは
「1話からくらべて、こんな展開になるなんて想像もしなかった」
と言ってましたが、地に足が着いてしまった3話辺りから見始めた私からすると、印象はあまり
変わらず、現在に至ります
1話はとんでもなくキャッチーで「派手」でしたからね
それの延長を望んでいる人からしたら「なんだコレ」かもしれませんが
話の肝が「非現実的」であるがゆえに、あえて周辺は現実的にしてるというのが、この残響を
「今この世界でテロが起きたらどんな感じか」を表現したいとかおっしゃってたらしい部分なの
だと思います
私はつい警視庁の柴崎さん好きなので、そっちばかりを目で追ってしまいますが
主人公のナインやツエルブのことを真面目に考えてみると、いろいろ複雑なものがあるんだなと
感じます
9歳だもんね
いくら頭が人並みはずれてよかったとしても、苦労したのでしょうからね
つうかずっと苦労してんのか(涙)
作中、謎にするためにナインやツエルブがその当時何を思っていたかとかはあまり表現されてる
シーンがないので、なおのことわかりづらい部分が多いのでしょう
きっとツエルブの謎の行動も、ティーンエイジャーのリスクを求めてしまう本能みたいなのが出てる
のだと思うんですけれど、なんだろ、画面からはちょっとわかり辛い
リサと二人の間の差が結構あるのを、つなげる方法っていったらそのくらいしかないと考えるので
すけれどね
そんなわけで、まあ、どんな本ができるか想像ができてませんが、作ってみたいと思います
閑話休題
そして片やJE
見てますかみなさんw
関が原ですよ
ダイジェスト版過ぎてびっくりします
大問題が発生しても3分くらいで解決します
スゴイです
雑賀衆はあっという間に撤収していきました
でも筆頭の声聞いちゃうとかっこいいと思っちゃうんだよなあ伊達軍
レボリューションは、あれは何
西川に対しての感謝の気持ち?
先日、スカイツリーの全地上波放送局のアニメ系ひとまとめショップに行ってきましたが、JEの
グッズの少なさにびっくりさせられました
コースターと、飴、ボールペン、クリアファイルしか見つけられませんでしたけど!
閑話休題
ギンユガ
実はここにきて個人的にはわくわくしています
何にといわれたら、長い長い思案の結果、とうとうユガミさんがギンのことを受け容れてくれそうな
気配を見せてきたからです
(今までなかったのかといわれたら、「それ」はなかったのですね…)
ギンはそれでも良かったんですけれど(仲良しいちゃいちゃだから)、そりゃあ、次の段階に至れる
ならそれは渡りに舟の願ったりかなったりな訳でして
でも無理ならいいんだよという度量の広いギンちゃん(ただ単にオスが弱いとかいってはいけない)
あくまでもユガミさんに決定権がある二人の関係、でもギンユガ
というか、このCP
いまだ「なんでかこうなってる」しか描いておらず「どうしてこうなった」を描けてないのが大変
残念な感じ
やることたくさんあって大変(汗)
閑話休題
政慶も、せめて何かと思ってるのですが
そろそろホントにコピーでない印刷物を作りたいの…(涙)
閑話休題
すっかり涼しくなってますね
風邪等体調不良にはお気をつけください
頑張れ私
- 2014/09/18(木) 07:55:29|
- 日々徒然|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)