見てまいりました
咎狂わし絆
…家康には忠勝が必要なんです
忠勝がいない家康に家康としてのアイデンティティがあるのかって話で
…難しい
個人的には忠勝のいない家康は家康に非ずなのですけれど
今回の舞台は私にとっては
「家康ってもともとそんな人なのに、わざわざそれをフューチャーする必要なんてあったのかな」
でした
もっとうまい具合に関が原を二人まとめて描けたらよかったのだけど、凶王誕生はこないだの宴弐でやっちゃいましたからね
なんと申しますか…ゲーム本編からしてそうだと思うのですが、この人たちの怨恨ってのはなんかこう、あくまでも私怨で、どうもなんだかスケールが狭いお話なので、舞台というスケールでやるにはエピソードとして単品では弱すぎるような
BASARAはエピソード重ねてナンボなんだなと
閑話休題
ここはとりあえず舞台のお話を
もともと個人的に家康は自分を偽ってる時点でどうにも胡散臭くて、やはりほかの皆さんからも「なんかこいつ胡散臭え」
って思われてるからか、あまり絆絆言っててもなかなか、絆れないんじゃないのかなとか思ってたりもするのですが
というか、なんであんなに変な方向に自分を偽っちゃうのやら
まあでも「あれ」が家康か
あとちょっと間違ってると思ったのは、皆さん天下統一目指してる武将さんだから、べつにBASARAは友情ものとかじゃないからとか
個々の武将が混在してるのがいいのです
と私は思うのですがね
そう、なんというか
同人とかは二次なので、仲良しなみんなを描いててもおかしくないのですけれど、なんか武将な皆さんを強調するしたら、なかなか仲良しという表現にならない気がします
そのくらいのほうが健全な関係のような
あ
そういえば今回みなさん、舞台化粧が濃いですよね
閑話休題
久々に見た慶次くんはカッコかわいかったです
あまり出番は多くなかったように思いますが、伊阪くん、超刀の殺陣が上手!
なんか安心して見ていられます
腰の落とし方がいいのです(*´∀`*)
可愛いよ
前田家可愛い
そして今のところちびトラこと、松村幸村しか見ていませんが、よかったですよ
槍の長さは個人個人に合わせてあるのですかね
槍のバランスもよかった
槍使いは今後に期待
そして滝宗
しゃべりはなんかすっかり上手になられてましたね
前回のくぼ宗様の真似から、ちゃんと独自のものになってました
くぼ宗様よりも、本家のしゃべりに近いかも
でも、陣羽織の丈が…直ってない(←間違いとみなしている)
なんというか、なんですかね
なんか違うんですよね…
カリスマ性が感じられないというか…なんというか
滝宗さんはなんかいいお兄ちゃんって感じで、そこがあんまり政宗様っぽくないなと
まあでも、これが舞台の政宗様なんでしょうからね
ううう、でもね
政宗様の魅力っていうのはね
って思ってしまう業の重い伊達軍…
ほんとに勿体無いよ!
政宗様のかっこよさはBASARAの看板なんだから、ここ原点回帰してほしい
閑話休題
なんかとっちらかっててすみません
何しろ見てきました
そしてちょっと、スケール感がせっかくの舞台なのに勿体無いなと思ったというお話でした
まだあともう一回見に行けます
だからもう一度よく見てこようと思います
では!
- 2014/05/03(土) 00:52:51|
- BASARA|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)