仮面ライダー鎧武
久保田さんが出るということもあり、今作品は全話見ました
仮面ライダーも全話見通したことがないし、私自身は虚淵作品をみるのも初めてで、さてどんなこと
になるのやらと、まっさらな気持ちで見てました
個人的には、まあ、面白かったです
(まあって何)
従来の虚淵作品だったら、絶対途中退場であろう(と言われていた)呉島貴虎さんも最後ちゃんと
復活し、彼は人気者だったのだなと再確認いたしました
そしてそのくらいは虚淵さんはしてくれるひとなんだなあと思いました
どちらかというと、最後の方まで来ないと謎が解けない構成になっていたので、中には途中で辛くなって
見なくなってしまった方もいたかもしれないかなとかも
あ、2話完結型よりも、個人的にはずっと話が続いてた方が好きでした
コウタが結局ニート(新しいバイト先見つからず)のままで神になってましたね
25話くらい過ぎたところから、もはや日常生活には戻れず、ずっとオーバーロードとか、ヘルヘイム
とかの話になってしまって、バイトがどうしたとかもなかったわけですけれど(笑)
いきなり最初に死んでしまったひろみくん扮する裕也が、最終話近くになって現れてちょっとビックリ
しました
1話でさよなら(前半はコウタや舞ちゃんが気にかけてくれてました)したキャラとしては、なんと
いうか勿体無い(?)贅沢な感じだなあと思ってたので、まあ、納得といいますか
あのコウタの想像の中にいた鎧武に変身する裕也が、あまり現実にいた裕也とイメージ違わない
というのなら、裕也は人望あるリーダーだったというのは真実だったんでしょうね
話の内容としては、どうなんですかね
突き詰めて考えたら深いような
それぞ思うところがあって動いてるというのは子供たちには伝わったんでしょうか
貴虎さんが、最初こうであってほしいなあと思ってたのよりも、かなり性善説を信じてる人で、
人間ってのは悪をも超える善にならんといけないのだなあというのを御身を持ってあらわして
くれていました
そして彼は崖からも落ち、水にも落ち、けれど命は落とさず済みました
いい行いを全うしてたら、天は人を見捨てないのでしょう(一応子供番組だし)
彼のきちっとした感は好きでした
力あるものが弱者を守るのは当然の義務みたいな、カッコいい
さすが主任だ
斬月さんも斬月・真もカッコよかったですよね
しかも主任が強いのは、ドライバー開発過程においての努力の結果という
…泣かす!主任、なんてカッコいいんだ!
悪い人ではまったくないのに、なんでか弟には嫌われていた兄
まあ、親子関係的ひずみと考えたらなんて普通なこじれ方ともいえますが
でもあんなお兄さんを嫌ってた時点で、ミッチはかなりちょっと残念キャラ扱いになってしまって
残念
悪い子してると悪い大人に利用されるんだよというプロフェッサー凌馬の台詞はほんと格言
子供たち、肝に銘じておくように
プロフェッサーは純粋にマッドなお方でした
ちょっと最後の効果(壁ドン)で面白いことになってしまって、そりゃないよと思いましたけど
正しい悪人で、すがすがしい感じでしたね
ミッチあんな子だから、相当大人になってからじゃないと、貴寅さんの愛を理解できないんだろう
な
メンバーの中であんまり変化してないのはミッチかもね
(次のステージにも行かなかったし(亡くなるとか、別の世界に行くとかなく))
個人的に好きだったのは小林豊演じる駆紋戒斗さんです
舞とくっついたらいいのにと思ってました
ただ強い力を欲する彼の、もらったロックシードがバナナだったりバイクがバラだったりしても
けしてめげない強さに感動させられました
あんなドー〇マンみたいなのになっちゃったのに
マンゴーもあれ、どうだったんだいって感じだし
メンタルマジ強いわ戒斗さん…
腐でなく、こいつ強さのためならきっと身体も売れるよと思ってました
舞ちゃんのことも一番解ってた
そして己のことも解ってて、それでもなお突き進んでて、カッコいい
でもホント彼、いい人だし、強いし、なんつうか、一番良いキャラでしたよね
あと、あまりに中の人、小林豊さんが、戒斗さんにつながらないキャラだったのも良かったです
これも個人的に思ってることなんですが
役者さんがいい役を演じられるときって、元の自分とかけ離れたキャラを演じたときだと思ってます
なぜかというとまさしく
「この世にないもの」
になるからです
たとえば怒りっぽい人が怒りっぽいキャラを演じても、なんか役者本人の素の部分が出てしまって、
へんな生生しさが出て、創作作品としてイマイチだと思うんですよね
だからどっちかというと、元の人と正反対の役とかをされると、どこか「この世にない特殊なもの」
感みたいなのが出て、好きなんです
よく見ると、戒斗さん「走り始め」アクションとか場面転換でごまかしてるけど、あれ、長く動かし
たら、こばゆたの運動神経の悪いの出ちゃって、かっこ悪くなっちゃうんだろうな…(笑)
戒斗さんの「やかましい!」好きでした
鳴り物入りで表れたオーバーロードの皆さんが、案外とあっさり退場してしまったのは意外でした
あれ?強かったんだよね彼ら
結構あっさりでしたね…
まあ、本当の到達点(?)はオーバーロードでなくて、滅びにつながる運命を回避できる可能性の
ある黄金の果実の力を、誰が手に入れて、どう使うかだったので、まあ、いいか
舞ちゃん=黄金の果実になりましたが、けっこう意思もあったから、彼女が最終的に決めても
良かったんじゃないのかなと思いつつ、でも果実維持に自分の身体を使わざるを得なくなって
たから結局最後に勝ったものが、果実を手に入れるってことに
コウタって、結局なんか馬鹿だからもあって、いろいろ突き詰めることもなく、この世界を滅ぼす
くらいなら新しい世界を作る!って出てってしまいましたが、蛇(サガラ)も「まあ、そんな解決
方法もあるのか、いいんじゃね?」みたいな状態で
何がベストって話でもないから、オチとしてはこんなもんなんですかね
凰蓮さんも好きだったし、他のキャラも良かったですよね
凰蓮さん強いんだから、エナジーロックシードを使ってパワーアップして欲しかった
城乃内との師弟関係もかわいかった
最終話で、メロンの君と絡んでくれてよかったです
ガワは、カッコよかったなあと
鎧武は、ライダー戦国時代とかキャッチコピーにあって、それぞれ鎧をモチーフにしてたので
カッコよかったんでしょうね
特に鎧武と斬月が、日本の鎧モチーフたったのもあってカッコよかったです
エナジーロックシードの弓攻撃もカッコよかったですね
あれ、子供たち好きだったんじゃないかなあ
ヒーローショー的なものを見にいこうとかそういう気をもったことはなかったのですが、今回の
鎧武は見たくなってしまいました
テレ朝のイベントに、タイミング的に行けて、見られたのは良かったけれど、ほんとあとは、ネット
でガワショーに行った方々がUPしてくださる写真を眺めるばかり…
つうか、とりあえずカメラ買おうよ
そんなわけで、鎧武一応の総括でした
ちなみに、鎧武で燃え尽きたため、その後のドライブは見ておりません。。
ではひとまず!
PR
- 2014/10/19(日) 16:28:50|
- 鎧武|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)