のはずなのですかね
近頃めっきり天気予報に脅されて、厚着をして出かけては暑い思いをしてしまう地域に暮らしております
なんだかんだいって、イチョウもこのあいだからやっと散ってきて、本当にやっと冬になってきたかなと
…そして最近、紅葉が綺麗な道の両側に家が建ったら、全然葉っぱの色が変らなくなってしまったのを見て
紅葉が綺麗だと思って引っ越してきた人がいたらビックリだろうなとしみじみしました
紅葉には日の光が大事なんですね
閑話休題
綺麗と思ってそばに寄ったら、自分のせいでその綺麗さが損なわれるとはまるでなんかの逸話のよう
ですね
大自然とか、そういうものもそうですが
今ってハイビジョンとかの資料映像とかがあるから、別に本当に自らがリアルにその場に行く必要がない
という場合もありますよね
実際見る必要もあるとは思いますが、わざわざ周囲の環境を自然を壊してまでとか…そうまでして言った
ところで、せっかくのその感動を大半の人は、自分の中にさえ長い時間維持できないと思うわけです
だったら行かなくてもいいんじゃないかなと
とりあえず記録映像でその場所の維持のためにも我慢するという手もあるんじゃないかなと思ったりして
たとえばマチュピチュみたいなところとかね
閑話休題
自分が行こうと思っていく旅行って、学ばせられて楽しいですよねと最近になって思います
個人的に枯山水とか好きですねえ…
須弥山へ到る道を模してるということで、いろんなドラマがあったりして
…というわけで、ただ造形的美しさだけでない庭の方が好きです
見るためだけの庭ってスゴイなと思います
筆頭とかも風流を解せる人だし、ちょっとそういうの好きそうなので
…仙台にも禅寺ってあるのかな
仙台、実は行ったことないままなので、行きたい
行きたいからがんばろう(何)
閑話休題
このブログ数日に分けて書いてるので、書いてる間に本当に冬本番になってしまったようです
北日本北陸日本海側まで雪が降ったりして
そして京都も
京都は毎年、インテのあとに行っては霜が降りそうだというくらいの京都を堪能するのですが
今年はおとなしく帰ってくる予定です
イベント後だけちょっと遊べるかな…って何をしよう…(無計画)
すんごい寒いんですけど、でも、いざそうなってしまったらそんなに冬も嫌いじゃないですよ
閑話休題
ちょっと奮発して、柄が気に入った土鍋(一人用)を買ってみました
どうしても憧れてた味噌煮込みうどんがこれで作れそうです(*´∀`*)
片栗粉を水でといてくつくつ煮てたら(最初のヒビ防止処理)それがなんだかとっても美味しそうでした
こんどそういうものを 作ってみようかな…身体温まりそうだし…600CCに大匙一杯
土鍋って、ああいうものを美味しそうに見せる効果がすごいんだなと思いました
閑話休題
そんなことより原稿はどうなってるんだよと言われてしまいそうですが なんというか…がんばってますが
個人的に作業を「見切り発車」すると本当に「見切り発車」で二度手間になる
ということを毎度学んでますが、鳥さん頭なので、けっこうすぐ忘れます
そしてまた同じように二度手間になる……いい加減学ぼうぜと
どうしようもなくダメなのですが…まあなにしろ…少しでも前へ…
閑話休題
締切通りに余裕で入稿したら自分らしくない気がするとか、夏休みの宿題ギリギリになってやってる小学生
のような状態ですが…
皆さんも急激に寒くなってますが、体調にはくれぐれもお気をつけて
- 2012/12/10(月) 18:19:25|
- 日々徒然|
-
トラックバック(-) |
-
コメント:0