あっという間に10日を過ぎました
…なんと申しますか…早い!
先週大阪行ったのが嘘のようです
気合入れなおして、新年に向いたいと思います
閑話休題
個人的に男のカッコよさってのはなんだと尋ねられたら、それは
「覚悟」
だろうと答えます
「何があってもオレがなんとかする」という「気概」といいますか
できるできないではなく「やる」
これがなにしろカッコイイと思います
まあ、男とか女とかというか人としてって話かもしれません
筆頭はそれができるからカッコイイのだと思ってます
たとえズタボロになってもけして負けない…とか(この場合アニメの話ですけど)
そういうところがなにしろカッコイイ
これは本当になかなかできることではないので
それができる筆頭は本当にカッコイイです
閑話休題
私はたぶん、本当にハンパない時間 舞台BASARA2のDVDをヘビロテしてまして
最近のツボははんべの「秀吉も人だ!」という台詞
「人だ」ってw
じゃあ人じゃなかったらなんなのかしらとか…なんか…別のイメージが浮かんでしまう(笑)
…ごめんなさい(笑
これ逆説でもよかったかもしれないですね
「悪鬼だとでもおもってるのか?!」みたいな台詞があっての「人だ!」とか
秀吉は外国(そとくに)からの侵略って言葉を出てくるたびに使うので、そのうち舞台BASARAの敵は外国の史実と
混ざっていくのだろうかとか不安に思ってしまいます(笑)
まあそれはともかくとして
伊阪慶次は本当に可愛いです
天使だよなあ…
あのOPの大股開いて両手広げてる慶次がマジ慶次
うわあ慶次だ!って思う
ほんとに研究してくれてて、ありがとう、ありがとう
動きがさ、慶次っぽくてさ、可愛くてさ、男っぽいしさ
ありがとう、ありがとう
舞台って何がイイって、やっぱり男の人が演じてることだよなあ
貴重だよなあと思います
なんというか、一定の範囲内がしっかり設定されてるところがいいというか
それが揺るがないという、リアル感が良いですよね
あの陣羽織着てカッコイイゆきちゃんマジ尊敬するw
あとは兜ですな!
筆頭の真骨頂は第一衣装ですから、兜をもっとかぶって欲しいのでした
そういえばユーストリームでゆきちゃんが
「初日のカツラがすっとんだ幸村に対しての双竜の台詞が当てはまりすぎてて、お客さんはオレが圭の姿を見て笑ったと
思ってたみたいだけどアレは台詞と演技だから」
と言ってましたが、初日のそのシーン、完全に政宗様の肩が揺れていたのを私は忘れませんw
閑話休題
最近つくづくと、エロス溢れるシーンはあくまでも「愛情」表現で描いてるんだなあ自分、と、感じております
だから画面上はどんなことを描いてても、描いてる本人は本当に「健全」な気持ちなのです
困ったモンです(笑)
だからどこでR18にすべきか悩むのですが、単純に小学生に見せられなかったらR12、中学生に見せられなかったら
R15、大人しか見て欲しくなかったらR18って感じなんですかね
(たまに大人にならないとわからないかなとおもうとR24とかにしたくなるときもある(エロという意味でなく))
あとやっぱり全部描くことない気がしてなあ
どうも黒線とかで消すのは野暮な気がしてしまって
なんかスミマセン
(※消してないという意味ではございませんw)
でもね、モノが描いてなくてもあきらかに事の後みたいな雰囲気漂ってたら大人向けなんではないのかなあとか…
個人的には思います
閑話休題
そんなわけで、なんかこれからいっそう寒くなるみたいですね
風邪に気をつけて頑張りたいと思います
エアコンと仲良くなりたい…(せっかく新しいの付けたのに、なんか使い勝手が…理解できてない…)
PR
- 2013/01/12(土) 01:53:54|
- 日々徒然|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)