年が明けて 関東では松の内があけてしまいました
早いよ!
節分や恵方巻の広告まで始まってる…
なんだこの時の流れの速さは…辛い
いつも1月初旬にインテで行われるイベントに参加して
時間があるときは京都にも行くのですが、京都の松の内は
15日までなので、まだ街の中に正月飾りがたくさんあって
アレが最高に好きです
正月ってなんか好きなのです
ちゃんと先日は七草粥も作って食べました
そんなわけで、気持ちだけでも松の内ということで
(その後調べたら、徳川幕府の影響で関東の松の内が
7日になったということだと知りました。ならなおの
こと守らなくていいか)
ですがあっという間に冬休みが過ぎて行き、現実的に
完全に日常に戻らされてしまい、冷静に
「この先どうなるんだろう、また同じ轍を踏むんじゃ
ないのか大丈夫なのか自分」
と、真面目に考えてしまいました
ここは本気で建て直し方法を具体的に考えていかないと
いけなさげ。。。
閑話休題
それはともかく
2018年 戌年(なんとなく書いてみた)
今年もなんとか足掻いていこうと思いますので
よろしくお付き合いいただける仏のような方々に
心からの感謝を申し上げます
ありがとうございます
頑張れ私
私の住む東の地域は、新年から異常気象に地震に
いろいろ起きておりますが、地熱と連動している
個人としましては、元気に過ごさせていただいて
おります
インフルエンザも年末から流行り始めております
皆様お体には十分ご自愛くださいね
では新年一回目のブログでございました。。。
PR
- 2018/01/10(水) 00:57:13|
- 日々徒然|
-
トラックバック(-) |
-
コメント(-)