一応、世間では連休だったりしたり、してましたが
個人的にはあまりにも心がバタバタしていたせいで、本来の休みの意味をすっかり忘れていて
今更ながらおはぎもたべてないじゃないのと
当然ながらご先祖様すみません。。
あまりに疲労感ドップリなので
以下、なんか良くわからないことを書いていても
「ああ、かわいそうに」
くらいにスルーしてもらっていいでしょうか(甘えてます、ゴメンナサイ)
なんつうか
どこぞにもここぞにも「慶次には今でいう学生ノリがあって、子供っぽい」みたいなことが書いて
あったなあと記憶してるのですが、慶ちゃんは慶ちゃんなりに、色々思うところや苦労があって、
あんな性格になってるんだと私は思ってまして、けして彼は別になにか、こう…鬱屈した部分が
あるとかそんな風には結構思ってないタイプです
結果、ああなってこうなってそうなったけど、そうなっただけ、というか
意外とこう…なんつうか、色々あって、大人(?)な考え方もできたりするようになったんじゃ
ないのかな?っていうか
ここでいう大人な考え方ってのは
「自分と相手の考え方が違うということを受け入れることができること」
これ、意外と難しい
で、筆頭
筆頭の方が天下取りたいとか思ってる分、実はこういうことを考えるのが難しいタイプなんでは
ないかと思います
自分の考えが正しいと(ある程度の強さをもって)思い込めないと、なかなか人の上には立てません
で、なんでそんなこと、思ったかというと
政宗って、そういう意味ではなかなか大人になれそうにない人なのかもなあと
(まあ、こういうところも男っぽいともいえるのか)
そんな大人になれない政宗も
「まったく…可愛いもんだねえ」
と、慶ちゃんに思って欲しいなあと
慶次にそんな風に思ってもらって、政宗の方も
「俺だって別に自分ばかりが正しいとおもっちゃいねえぜ」
とかなんとか、負け惜しみ的な発言とかしつつ、ちょっとずつ大人になってもらったら
うれしいかなあとか
ううう、背中が痛い。。。orz
寝違えたのが治らない。。。。。
疲労の原因はこれか…
さあ、なんか書いたし、もう一息頑張ろう
くそう、負けないぜ!
- 2011/03/21(月) 23:23:14|
- 政慶|
-
トラックバック: |
-
コメント(-)