そういえば、京都といえば慶ちゃんのお膝元
今年は卯年
おみやげ物屋は桜とウサギに溢れかえっていました
去年、ウサギグッズを買おうと思ったらあんなに苦労したのに…
なんだよと(笑)
町屋的な家屋をみて、色々萌えました
BASARAって本当に、外人さんの考えた日本みたいだから、実際は戦国時代には町屋なんてないに
決まってますが、いいの
BASARAってそういう作品だから
ちょっと曲がると良いお値段の料亭が並ぶところがあって、そこはみんな京都的な建物だらけで
細い格子から家の中を覗くってのもいいねえと
(いやいや、覗きがしたいといってるわけではなくて(笑))
黒い格子と白い肌がいいじゃないのよと
着物の裾がちょっと乱れて、足でも見えてくれてたら、それで良いじゃないですか
中で筆頭と慶ちゃんがいちゃいちゃしてくれてたら嬉しいとつぶやいたら
U川さんが「伊達家臣のみなさんが格子から覗きつつ、筆頭のことを応援してくれるよ」
と言いました
応援されなくても筆頭は頑張っちゃうけどね(笑)
つうかお前らそんな眼福を頂いて良いのか?!家臣のみなさん!
そうそう一日目には辻利でさくらパフェを食べました
ここでも桜ですよ(笑)
辻利は並んでる間に体が冷えて、パフェを食べる頃には毎回寒い思いをしますね。。。
もう少し店内が暖かかったらいいのに。。
追記その2
皆さんから、政宗がかっこよかったよと今回の本「ピアス」の感想を頂いて、政宗ファンとしては
大変嬉しく思っております
そうなの!筆頭ってカッコ良いでしょ?ね?…みたいな感じです
いや、でも、本当に
いろんな意味(←ポイント)で政宗は全てのベクトルが「カッコイイ」に向かってる男なんだと
思うのですよ
デザインとかも元々「カッコイイ」デザインになってるし。。。
ちょっと(?)カッコ悪いところも、変(失笑)なところもすべてが「カッコイイ」政宗
けれど政宗の一番カッコいいところはその魂ですよ!
(なんだこの表現、恥ずかしい////)
本当に、感想とかいただけて嬉しいです
ありがとうございますm(__)m
あああ、早く入稿して次の本を作りたい…
1/13
拍手ありがとうございます
PR
- 2011/01/13(木) 22:23:27|
- 政慶|
-
トラックバック: |
-
コメント(-)