基本的に私も自由に生きてる身でございますが
オリジナルのイベント行ったら、なんか自由っていいなあと思いました
いや、自由じゃない部分もあるんでしょうけれど
商売要素とか出てくると、外せないなにかとかあったりしてね
今流行りの傾向とか、ちゃんと押さえてないとお仕事にはならなかったりするのでしょうから
けれど、やはり
なんでもありっていうのって大事だなあと
とりあえず、いいじゃないのと
別に受け入れられる、受け入れられないは置いといて
表現の自由というか
そういうものもまた、大事なんではないかと
で、上手く表現できてれば、みなさんから受け入れられることもある
受け入れられないこともあるだろうけど(笑)
私は攻ファンで
良く昔から思ってるのに「鬼畜は性格じゃない」ってのがあって
(最近だったらたとえば「ヘタレは性格じゃない」みたいな表現になるんだろうか)
なんといいましょうか
あんまり、こう、こういうのが好きっていう傾向を上手く言い表せられないので
どんなキャラが好き?といわれても「カッコイイ人が好き」というとんでもなく漠然とした
表現しかできないんですが
性格が最初にあって、そのキャラがする行動が、結果「〇〇」な方向性に見えるだけで
別に最初からヘタレなわけでも鬼畜なわけでもないのよ!ということを攻ファンとしては
言いたいのです
テンプレじゃないのよと
社会ってのはなんつうか
こう、いちいちなにかに傾向とかをつけたがるというか、そういうところがあって
私のようななんつうか…はっきりと表現しにくいものが好きな場合は、困ったりしてしまい
ます
そんなときに思うのです
いいじゃないか「なんでもあり」で
まあ、結局
少数派に位置する自分が困るので、どんなもんでも受け入れてくれる世の中を求めてるって
話なのですけれど(あ、言っちゃった)
それはさておき、いろんな意見があるのが、世界の健全な状態だと思うんです
多数派少数派、いろいろでしょうけれど
10/10
拍手ありがとうございますm(__)m
PR
- 2011/10/12(水) 03:15:56|
- 日々徒然|
-
トラックバック: |
-
コメント(-)