私の作業環境は、ほとんど無音です
皆さんはけっこう音流しながら作業したりしてるというお話を聞きますが、私はそんな感じで
ほとんど曲というものを聞きません
なんでかというと、作業に集中すると音を聞いてないからです
音出す電力がもったいないなと(エコ?)
先日、みなさんがこの曲がカプのイメージ曲なんです!みたいなのをお話されてて、そういえば
自分にはあまりないなと……
あ、でも一曲だけあります
でも懐メロすぎて、なんでその曲なのと自分でも思っちゃいますけど
でも昔の曲って、作詞家がスゴイ言葉の上手な人が多くて、しっかり聞いてみたらすごいなって
のが多いのです
というか昔の曲は短いせいで、言葉数も少ないから、ちゃんと選ばれた詞が出てる気がする
最近の曲は長すぎて、そのせいで、いらない歌詞が増えちゃって同じような歌詞ばっかりに
なっちゃうんじゃないのかなあ
短い歌って、歌唱力がないと歌えないので、昔の歌手の皆さんは本当に歌が上手だったんだ
ろうなあと思います
せつない別れの曲なら矢沢永〇オススメです
いや、なんかカッコイイなと思って聞いてみたら本当にカッコよかった(笑)
永ちゃんかっけー
「哀しみの彼方へ」って曲
「別離れだけでは消せぬ想いの、その眩しさを愛と呼ぶのか」
とか
そんなカッコよくなくっていいじゃないのと思うくらいカッコイイ
で、政慶の私のイメージする曲っつーか、筆頭の曲だけど
「ハイティーン・ブギ」です
…どういうことですか?
「俺は恐いもの知らず、ケンカなら負けないけど、この愛を失くす事だけ怖いのさ」
とか(笑)
筆頭ってやっぱりどっかヤンキーの薫りがするってことなんだよねorz
珍走団でも仕方ない伊達軍…
あんな政宗様が、慶次のことが好きで、一生懸命ってなんかもう…胸がキュンキュンして
しまいます(筆頭ファン)
でも完全に筆頭目線でしかないこのチョイス
攻筆頭ファンの私には、今だ慶ちゃんの気持ちをイメージする曲を見つけることが出来て
ません
可愛く愛されてたら幸せだけど、慶ちゃんはそう思ってくれてるかな
ドキドキ
PR
- 2011/11/06(日) 21:51:29|
- 政慶|
-
トラックバック: |
-
コメント(-)