インテックス大阪いってまいりました
今回の大阪はなんだか涼しくてしのぎやすくて体は楽でした
スペースを覗いて下さった方、本をご購入いただいた方、お話してくださった方、本当にありがとう
ございました!
特に慶次受SPの方々、かまっていただいて本当にありがとうございました!
政宗様カッコイイというお話、嬉しかったです(涙)
慶次は可愛いです、BASARAは時代劇(え?)なので、褌が標準装備で素晴らしいと今回の
本描いてて再確認いたしました(笑)
せっかくのお誘い、残念ながら今回アフターに参加できませんでしたが、いつか、みなさんとご一緒
できたらと思います☆
よろしくお願いいたします
SPにU川さんが入ってくれたお陰と、今回は精神的にも肉体的にも元気だったのでBASARA
スペースを回って、いろいろ見ることが出来たのは嬉しかったです
本も買えました
充実したイベントでございました
ありがとうございましたm(__)m
最近イベント帰りは隣のATCに行きます
とんでもないカオスが広がっていて、毎度素晴らしいなと思わせられます
土曜日朝から関西におりました
前日は観光。今回の目的地は洛南
宇治平等院鳳凰堂へ行きました
けっこう見ごたえがありました、そしてミュージアムショップが、センスイイ!
デザインが良かったです
9段階で、あの世に行く様子が描かれた本殿の扉絵
下の下の下は自分で行かなきゃ行けないのか?(笑)
この寺院を作った人はきっと「自分これだけ貢献したし、当然上の上の上だよね」って思ってたの
かなあなんて
あの世を写した本殿というのは、どこにいっても想像力をかきたてられますね
あの世ってこんななのかなあと思うと、なんか凄いなあと思わせられます
抹茶ゼリーパフェ美味しかった
お茶は温かい方が良かったかもしれません(笑)
源氏物語ミュージアムでは、貴族って本当になんも楽しみがなかったんだろうなあとしみじみ
しました
だからあんなに恋だのに燃え上がられたんでしょう(他に楽しみもないし)
つうか、単純に顔が似てるってだけで相手を好きになるなや
そして実際は白塗りだし、髪型一緒だし、本当に似てたんかいな(笑)
御簾の向こうでせいぜい輪郭丸いか四角いか長いかとか、その程度だったんではないかと
体型だってあれだけ着物着込んでたら全然わかんなかったろうし
雰囲気とか、香とかの差でだとしても…昔の人って適当だよなあと思いました
一番違って見えたものがあったとしたら教養(詩)であったろうと考えます
しかし末摘花
自分のことを家が傾いても待ってた(不細工な)彼女が
不憫だからってお屋敷に迎えるって
どうなの
愛がなくても慈悲の心のある、光源氏さまはステキって、みんな思ったのだろうか。。。
…すみません
古文の勉強とかあんまりしなかったので…お前こそ教養積めやってお話ですよね
今回もまた長い時間お付き合いいただいてU川さんありがとうございましたm(__)m
サイトも、通販準備も、次回の本の準備もこれからです
頑張りたいと思います
しかし、やはり逃亡願望が満たされて、本当に旅行は良いものですねえ
ここ数年はイベントにかこつけて、観光がてらの西遠征をしておりますが、やはり違った町の
風景って良いなあ
段々こんな私でも、大阪(梅田駅周辺)や京都の地理に明るくなってきます
面白いなあ
さて、本当に明日から頑張りたいと思います
夏コミ、大阪とイベントに出られた方、本当にお疲れ様でした!
体調に気をつけて、頑張ってくださいね!
8/20.21
拍手ありがとうございましたm(__)m
- 2011/08/22(月) 23:18:25|
- 政慶|
-
トラックバック: |
-
コメント(-)