真面目というか
表紙を二回、RGB表現しかできないフォトショで塗ってみて、思ったことが何個かありまして
スペックを上げられないビンボーさんだと、こういう部分の知識を蓄えないといけないのねと
思った部分がございます
そして色の三原色のことを考えるのなんて久しぶりな気がする…
もともと自分のPCはまず最初にバカ明るく設定されてて(最初気付かず)、友人のみなさんから
ツッコミを入れられて初めてモニタの明るさなんてものに気を配ることになりました
そういう意味で真面目にPC画面を見るようになったのはそのことがあってから
その後、上記のような環境で描いた原画と、刷り上って出来たものを見比べてみてポイントは
どうやら黄色なんだなと気付きました
RとGが重なるとY(yellow)になるんですよね
でも印刷は4色で、元々黄色が存在しているわけです
RGBにとって、一番苦手とする色が多分、「あざやかな黄色(のバリエーション)」
なのでしょうな
(だから最近クワトロンなんてTVが出てきたんですかね)
印刷の4色分解で逆に苦手とするのが、キレイな紫とかオレンジって昔聞いたような記憶が…
私の使ってる〇陽印刷さんは、マゼンタに蛍光ピンクが混ざってるらしいので、いがいと紫も
キレイに印刷されてる気がします
(でもこの場合は「赤」は物理的に出ないんだろうな)
RGB塗りをした人物の肌からシアンを抜く調整は、してもらってるのですが、元々ネットで
見つけた4色表現に近いように見えるパレットを使ってるので、シアン抜かなかったらどんな
色に印刷されるんだろうと、最近は逆の疑問が出てきています
閑話休題
慶次の一人だけのイラストを描いたのはいいのですが、やはり隣に政宗がいないとどうも調子が
出なくて…
やはり慶次の隣には筆頭にいて欲しいんですよね
政慶者としては
表情とか描いててもなんか調子が出ません(ノロケ?)
それはさておき、腐について
やはりエッチなシーンとか、裸とかって大事なんですよね
なんか二人がいちゃいちゃしてくれてたら、別に服は着てても脱いでいてもあんまり変らない
ような気がしてしまうのは私の気のせい
せっかく皆さんに喜んでいただけてる(?)ならなおのこと
閑話休題
木曜日、朝、占いを見たら「衝動買いに注意」とありました
家に帰ってきて一日を振り返ったら思い切り散財してました
おや?
何のために占いを見てたんだろう、自分
でもお金使う時は考えてたから、これは、衝動買いではないのか?
謎
閑話休題
その散財の元の一つがブレスレット
ふらりとよった石屋に
「ブルーイエロータイガーアイ」なんて石があったのがいけなかった
やだ、なにコレまるでそのまま政慶じゃない!とつい、そのままレジへ
衝動買いじゃないですよ!…多分(笑)
あと、劇場版BASARAのブルーレイを予約しました
貧乏だといったそばから…orz
PR
- 2011/09/23(金) 02:28:14|
- 日々徒然|
-
トラックバック: |
-
コメント(-)