[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/13(日) 01:43:46|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
※書いていたんですが公開をしてなかったブログ、今更ですが
公開させていただきます
なんと、丁度もうすぐ1年になるとは...
2020年6月26日
2019年12月23日に公開されました
劇場版シンカリオン未来から来た神速のアルファX
円盤が発売になりました。
勿論購入いたしましたよ。
アルファxがネタとはいえ、ほんんんっとうに円盤のオマケ系が
大宮支部の(もはやセイリュウも大宮支部の一員)ものしかなくて
リュウジくんファンとしましては、何だよ旨味が全くないじゃん
というのが正直な感想でした
そして見ました
劇場版シンカリオン、2020年1月に書き損ねておりましたが
大阪インテに行った際、大阪旅行も一緒にしまして、その時に
2日間、朝いちばんのTOHOシネマズ梅田のシンカリオン上映を
見ました。
見たいと思ってる人達がいたとて、そんな早くから映画館に
行けるのかって正直思いました...。
タイミングの関係ではありますが、あっという間に朝の回のみ
にされたシンカリオン、東京ではその後夜一回週間もありました
けれど、子供向けということで朝に割り振られることが
多かったんでしょうね…中のネタ的に大人も喜べる作品なのに
どうしてそうなった
そして画面で一生懸命見たんですが、なかなかリュウジ先輩の
923パイスーのデザインまではちゃんと理解できず、残念でした。
けっきょく、劇場では合計4回は見られました
さて、評価ですが…
いや、悪くなかったと思いますよ
でもですね…
正直言いまして、2019年の夏のシンカリオン感謝祭の時点から
すでになんとなく嫌な予感はしていたといいますか...
始めて見られたのはド年末の12月31日でした。
朝の回、それでも見に来ている親子連れ(お父さんと子供のパターン
大晦日じゃお母さんたち忙しいよね…)が多かったですが、そんなに
席は埋まってませんでした...いや、今思えばそれでも多かったんだけど
リュウジ先輩のCV、逢坂さんの名前がクレジットに無かった時に
え?まさか?出ない?いやいや、PVに出てたから!と思いつつも
不安に思ってて、初めて見たときには出ててくれてたのは超嬉しかったです
さらには結構な出番、というか大宮組のみなさんよりもセリフもちゃんとある
というか、だったらなんで映画CMのクレジットに名前がないのよ…
まああの私が何を言いたいかと申しますと
シンカリオンのメインターゲットは未就学児くらいですよね…
そう、その子たちはどんなにシンカリオンが好きでも、誰かが
連れて行ってあげなければ、映画を見ることができないのです
そして公開はド年末
お父さんお母さん(特にお母さん)は忙しい方が多いことと
思います
コアにハマった子や、お父さんお母さんなど近くの大人が一緒に
ハマっていたくらいの場合を除いて
お父さんお母さんは、TVからしばらく時間のあいたシンカリオンの
ことを子供が思い出さなければ、正直触れないと思います
なぜか
それは簡単、忙しいド年末年始に、子供を映画館に連れて行かなくて
済むからです(すんごいポイント)
しかもあっという間にシンカリオンたら
次の週には朝一番の一回きりの上映とかになってましたから
そんな朝も早い時間から子供を映画に連れて行ってくれるとか
ないです
せっかくゴジラとかミクさんとか出しても、平日に朝8時からされたって
大きなお友達も見に行けません。たとえその映画の評が良かったって
どうやって朝8時に見に行くんですか。
そして本当に、正直、私の周りの丁度シンカリオンを好きになる
くらいの子を持ってる親の皆さん、子供が
「シンカリオンアルファXの運転士になりたい」
とまで言ってたのに、結局一回も映画館に子供を連れて
行きませんでしたよ…
イヤマジで
そう、そんなものなのですよ!世の中というものは!
そんなときに大事なのが、連れていってくれる人にもメリット
を与えることなのです!!!
だからリュウジくんとかが出るなら、全面に押し出すべきだったのです!
ママカリオンの皆さんにリュウジくん、人気だというじゃないですか!
そしたら子供をダシに、ママカリオンさんたちが映画に行くわけですよ!
すっごく大事なんですこういうの!
イケメンの登竜門となったおかげで、視聴者にお母さんたちとかを
取り込み発展したヒーローモノのように
すっごく大事ですよ!!!
そんなわけでその大事さをすっ飛ばしたせいで、ロングラン上映に
至らなかったのだと私は分析しております
もし映画館で何度も見て欲しかったなら、息子とお父さんロマンだけ
では人は呼べませんよ。。。
そういうことです
どんなに子供が見たくったって親がいないと行けませんし
平日朝8時に上映されたって、一般の社会人は見に行けないのです
そういうことです…
それはさておきまして
TVシリーズでは拝めなかったリュウジくんの冬服、とても可愛かった
なんて可愛いカーディガン姿
シンカリオン大全の設定資料になんでかこのカーディガンは
載ってなくて...上着は載ってたけれど
そういえば、デザインされたのに、アニメで使用されなかった
ジャケットは、スタジャンでしたね。
意外でした…なんとなくダッフルコートとか、ピーコートとか
かなと思ってました。
可愛いです
それはさておき、結局色味はポロシャツから元のカーディガンと同じくに
戻りました。
ダボっとしたカーディガンは可愛くて、とても良かったです
おばあちゃんとかが編んでくれたのかなとか
(なんとなくカエデさんは器用な気がしない※個人の感想です)
さてリュウジ先輩(以下先輩)
受験の息抜きに函館まで来たのかな?と思っております。
ツラヌキがなにやら言ってましたが、きっとリンドウさんに
「リュウジ、函館で何か起こったらしい、とりあえずは先に行ってくれ
もし、必要ならドクターイエローも準備させるが、なにもなければ
息抜きをしてくるといい」
って言われて来たに違いない
子供を連れて、引率のお兄さんのように(いやそのまま)店に連れてって
飲食する先輩
費用は超進化研究所持ち
育ち盛りの先輩は市場でもカサのある塩辛ジャガバターから食べてて
エライ子だなあと思わせられました。
子供らとても贅沢なもの食べてました。うらやましい。
で、子供たちにケーキは選ばせたけれどドリンクはオレンジジュース一択
多分文句も出たと思うけれど、いちいち選ばせるの面倒臭かったのね
ステキ(笑)
函館は聖地になりました
ストーリーに関しても、先輩、先に書きましたがとても先輩ちゃんと参加
してくれてましたし、個人的にはなんで923ドクターイエローに先輩が
乗ったのよ、ああ、そうか本編であんまり活躍できず(時間的に)おもちゃの
売れがイマイチになってしまったシンカリオンオーガと共に絶対出した
かったし活躍させたかったし、先輩を乗せてテコ入れしたかったのね
個人的には923じゃなくて、シンカリオンドクターイエローが見たかった
んですけれど
そもそも先輩のパイスーのデザイン、全身あったろうに、なんでどこにも
載せなかったんだろう。。。
最初、チョーカーしてるのかと思った(笑)
敵のヴァルドルカッコよかったですよね。
光ってないと黒くってなんかイメージが...(笑)
あ、そして触れねばならない。あの話。
父子のお話。
ん~...……
いや、今時珍しいテーマの作品になりましたよね
というかまあもともとシンカリオンは親子仲の良いエヴァみたいな
例えで表現されることも多かった作品で
ずっと本作でもホクトが結構、超進化研究所においてはポイント
みたいな表現があり、そして最後のほうではイザとかと関係も
あったりして、そして息子のハヤトも運転士になり...と
早杉さんちは、シンカリオンにおいてはなかなか中心的な部分を
占めていて、さらにはこの劇場版
でエンディングのアレ
まあシンカリオンはSFなので、あのオチが付いた世界は平行世界の
どこかなんでしょうね
そんな真面目な評はさておいて
じゃあどんだけ、そのターゲットだったお父さんたちに響いたのかなあ
って…
どうだったんだろう...?
まあそれはもう、一緒にプラレール遊ぶようなお父さん意外だと
なかなか響かなかったんじゃないのってつい思ってしまいますね…
そもそもシンカリオンって結構キャラ達の家族の話が出てくる子と出て
こない子の差が激しくて、メインキャラの微妙な設定被りも多かったり
しましたが(清洲さんちの構成はツラヌキのところと同じ、それ言い
出したらアキタとシノブも一人っ子同士)
それでもそこそこ家族の話は多かったのに、なんか結局のところ早杉さんの
ところ以外はあまり効果的に使えた話はなかったような…?
こんな言い方はアレですが、なんか ね
勿体ない。
あまり早杉家にこだわることなく、まんべんなくやったらよかったのに
監督は大好きだったみたいですが、早杉さん家が
でも感情移入するには特殊すぎますよ。あの家。
父子そろって激しい鉄オタで、両親が〇大出で、父親はよく分からない謎の
エリート感出してて。不思議な家。
今回、お父さんが中学受験をしていたこと判明
しかもアレはどうやら東京で言うところの開〇とか行くヤツですよね…
なにこのコアな感じ...
そんな早杉家よりどっちかっていったら1回くらいギンとジョーが
ちゃんと漁に行ってるところとか見たかったし。
レイの両親だって出てきても良かったのに…
(ここら辺鉄道とあまり関係なかったから出てこなかった?)
あんなに本編、話数あったのに…大宮支部のレクリエーションばっかり
やって…
いやまあ、話戻りまして
せっかくコアなターゲットを狙ったというのなら、その効果が欲しかった!
ってお話です。うん。
私は「シンカリオン」の人気が出ることを望んでいたのです
それだけです。
映画も悪くはなかったけれど、あっという間の朝8時の上映にはなって
欲しくなかったんです。もうちょっとマシな時間帯もあったら、私も
もう数回見にいけましたよ。
まあ、過ぎたお話ですけれど...
シンカリオンZ始まりまして、なんと、リュウジ君が登場し、嬉しくて
またブログ書こうかな!って思いまして
そうだったまだ映画の総括してなかったと、書かせていただきました
声優やってた伊藤健太郎氏が事件を起こしてなんだしかんだし。
でも彼のアフレコ、上手でしたよね。
今の俳優さんは声の仕事も上手ですよね…。
というわけで劇場版シンカリオンのお話でございました。。。
さあ、今年こそオタ活頑張るぞ!!
今日は2月8日
清洲リュウジくんの誕生日です
おめでとう!リュウジ先輩!
リアルな時の流れで考えたら、先輩の高校入学の頃は新型コロナ
の影響も受けてしまったのではないかと思っています。
あ、でも名古屋だからな...東の京とは違うのかしら。。。
もし私立高校に行ってたら、春の初めはリモート授業もあったかも
しれませんね…
超進化研究所大宮支部も埼玉だし。
運転士は皆々地方出身者が多いし、案外皆さんそこまでの影響は
受けてないか...OH…
個人的に都会住まいなので、なんかちょっと皆さんの状況が意外...
それはさておき
きっとリュウジくんは真面目な高校生をしているんでしょう
勝手に高校はブレザーかしらと思ってます。
そして、放課後はきっと超進化研究所名古屋支部に行ったりして
いるのだと思ってます
さらには私の中では先輩は二人いるということになってるので
一人は今は超進化研究所の近くに住んでると思っています。
大宮支部みたいな寮、ではなくて(笑)
ここら辺、マンガで描かないとどうしてそうなった度が
高いので、マンガを描きたいんですけれどと言い続けて早...
頑張ろう。
リュウジ先輩はイケメンなので、高校生になったらますます
目立つと思います。
でもきっとすっごい近寄りがたいオーラが常に出てて、それに
無意識に守られて生活してそうな感じ...(笑)
今日は誕生日なのでケーキでお祝い
イエロー先輩とN700A先輩ふたりでお祝いです
2020年の2月8日は、うおかわさんと一緒にリュウジ先輩誕生祭を
行うために、本当に当日名古屋に行きました。
ホテルで飾った先輩の祭壇、とても素敵に出来上がりました(笑)